学童期に大切な学びと遊びのリズムを 専門指導員が育てます。
- 対象:
- 小学校1〜6年生(平常時は“若草のがみこども園”になります。)
- 099-479-2870
学童保育では週末・長期休暇はハイジの学校(旧八野小学校)で過ごします。
親しみある小学校のような環境で充実した学童生活をおくることができます。
ジュニアスクール(有料)

各園では就学した児童を預かる学童保育を行っています。
おおぞらジュニアスクール
のがみジュニアスクール
あゆみジュニアスクール
お仕事などで昼間、保護者のいない家庭の小学生を育成支援しています。のびのびとした環境の中で学び、遊び、充実した小学校生活をおくれるよう、お手伝いをいたします。平日は放課後以降「若草のがみこども園」で過ごします。安心安全のために“専用車”で大切なお子さまを迎えに行きます。週末や夏休み・冬休みなどの長期休暇時は「ハイジの学校」で過ごします。学年ごとに学習指導もおこなっており、学習面の底上げもはかっています。
対 象
小学校1年生〜6年生学童保育の利用について
小学校1〜3年生 1ヶ月(通常月)4,000円・年間契約※申請書は市役所にあります。 給食費…1人1食 200円 小学校4〜6年生 1ヶ月(通常月)5,000円・年間契約
※市に直接申し込みをして下さい。 兄弟で1~3年生が2人利用の場合…1ヶ月(通常月)5,000円 土曜日…1日1,500円※給食あり 長期休暇のみ(春・夏・冬休み)…1ヶ月12,000円
※平常時は“若草のがみこども園”になります。
※平常日は“専用車”で各学校まで迎えに行きます。
アフタースクール

学童保育終了後の特別指導の内容を充実させ、当法人の学童専用のアフタースクールとして行うことに致しました。通常ではなかなかできない習い事を、学童保育終了後そのままプログラムを選択し、低価格で受けることが出来ます。是非大切なお子様の将来への夢を広げるためにも、ご利用して頂きますようご案内申し上げます。
【プログラム内容】
- 書道・硬質教室(毛筆・硬筆で文字の書き方を覚えます)
- 英会話教室(日常会話を覚えます。日本人教師で安心です。保護者可)
- 国語教室(まずは国語が基本です)
- 算数教室(低学年・高学年に分けて行います)
- 個別指導教室(低学年用の特別算数教室です。4〜5名程度)
- フリーダンス教室(色々なジャンルのダンスを楽しみましょう)
- パソコン・IT教室(基本的な使い方から指導します。パソコン付で6名まで)
- ハンドメイド教室(月に1回、手芸を楽しみましょう。保護者可)
- 木工教室(月に1回、工作を楽しめます。)
※全て専属の講師により指導を行います。
※また、講師につきましては当法人で選任された人材ですのでご了承下さい。但し、指導につきましては、皆様のご要望に充分お応えできるものと考えています。
※時間帯は平日、午後6:00〜1時間程度です。
※別紙に、名前と希望するプログラムに●を付けて、学童指導員へお渡しください。
施設・環境







生活の様子



若草会の各園児も行事などで月数回利用します。
年間行事
地域社会との交流や、さまざまな体験を通して豊かで素直な感性や創造性が芽生える保育を目標にしています。

- 新一年生歓迎会
- お花見給食

- 球技大会
- 春の遠足

- ホタル観賞会
- 田植え体験
- プール掃除


- ハイジプール開き
- 七夕交流会
- 校外学習
- ダグリ海開き
- しぶし子どもフェスティバル
- 地引き網体験

- お泊り学習
- 夏祭り
- スケッチ大会
- ボート、川遊び体験
- ハイジキャンプ
- 勿体の森公園(芝スキー)

- 栗拾い
- 紅葉散策

- 3園合同運動会(学童参加)
- ハロウィンパーティー
- 稲刈り体験

- あゆみ保育園バザー
- のがみ保育園秋祭り
- 八野周辺ハイキング

- ハイジフェスティバル
- クリスマス会
- おおすみくん家フェスティバル(鹿屋市)
- 門松つくり(八野住民協同)
- 御用納め(28日)(大掃除)


- 御用始め(4日)
- お正月遊び(なんこ大会)

- キッズコンサート
- 汽車遠足

- お別れ遠足
- マラソン大会
児童クラブの概要
- 児童クラブハイジの学校
- 〒899-7211志布志市志布志町内之倉5450
- 099-479-2870
- 利用時間(平日)/
- 下校時〜午後6時まで
- 利用時間(土曜・長期休暇)/
- 午前9時〜午後6時まで
- 休所日/
- 日曜・祝日、及び12月29日~1月3日まで