奉仕作業【若草おおぞらこども園】
9日、保護者の皆様とおおぞらこども園に隣接する 『若草の森』『桜の丘』の、今年度2回目の奉仕作業を行いました。子ども達の遊び場を見て頂いたり、きれいに清掃して頂き大変きれいになりますます快適に遊べる環境になりました。
これからも子ども達と様々な体験活動を行っていきたいと思います。
9日、保護者の皆様とおおぞらこども園に隣接する 『若草の森』『桜の丘』の、今年度2回目の奉仕作業を行いました。子ども達の遊び場を見て頂いたり、きれいに清掃して頂き大変きれいになりますます快適に遊べる環境になりました。
これからも子ども達と様々な体験活動を行っていきたいと思います。
昨日、3園の年長児で6月に田植えをした稲刈り体験をしました。先生方が稲刈り機や手で刈った稲を、子ども達が運んだりかけ干しのお手伝いをしました。
稲を刈った後の田んぼで遊んでいたら小さいカエルが沢山いるのを見つけ夢中で探したり、ハイジの学校の校庭で遊んだりと楽しい時間を過ごしました。
たくさん遊んだあとは、昼食タイム。給食先生の作ったお弁当と、保護者の皆様が作ってくださったおにぎりを美味しく頂きました。また、新米おにぎりも頂き子ども達から『上手い。新米』という声も。
とても、貴重で楽しい体験活動になりました。
今日、年長児さんは稲刈り体験に行ってきました。稲刈り機で刈った稲を、3園の年長児さんで力を合わせて運び、ハイジの学校では、稲を干す作業も行いました。稲が無くなくなった田んぼでは、サッカーやカエル取りが始まり、たくさん遊んだ後は、ハイジの学校で、給食先生が作ってくれたお弁当と新米おにぎり、保護者の方々が愛情を込めて握ってくれたおにぎりを美味しく食べました。💓
8日、ハイジへ出かけ、6月に田植えをした田んぼの稲刈り体験をしました。刈り取った稲を頑張って運んでいる子ども達でした。稲刈りの後は、稲刈りの終わった田んぼで走り回ったり、カエルを捕まえて元気いっぱい遊んでいました✨お弁当と一緒に新米のおにぎりを食べました。「おいしいね!」とお話しながらお友達と楽しく食べていました😊
7日、2歳児りんご組さんが、洗濯のり・洗濯用洗剤を使って作るところから取り組みました。口に入れてはいけないことなどの約束もきちんと聞いて理解してくれていたようでした。スライム特有のひんやりした感じや、ねばねば伸びる感触が楽しかった様子でした😊✨
今日は、子ども達が楽しみにしていたお祭りごっこがありました。
各クラスの発表(太鼓、遊戯、鍵盤ハーモニカ)、フラダンス、全園児で「ヨッシャ来い!」を元気いっぱい披露しました。
お祭りごっこがスタートし、兄弟姉妹では相談したり喧嘩したりしながらも、手を取り合い行動する姿や年下の友達に寄り添い関わる姿が見られ盛大にお祭りごっこを楽しむことができました。
昼食のメニューは、から揚げ、ポテト、サラダ、フルーツ、ゼリーでした。青空の下で食べる昼食は一段とおいしく感じました。
9/28(火)、縁日ごっこが行われました。園庭での開催予定でしたが、朝は雨天となり園内での開催となりました。コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な行動・活動制限がある中ですが、園内には提灯など飾られとても賑やかに行うことができました。各クラスでの発表や手作りおもちゃのコーナー・手作りのゲームコーナーなどたくさん楽しむことが出来ました。
22日に9月生まれのお誕生会がありました😊来週行われる【お祭りごっこ】で遊ぶゲームの紹介をした後、プチお祭りごっこをしました。それぞれのゲームコーナーでは、子ども達の歓声を上げて喜ぶ姿が見られました。来週の【お祭りごっこ】の本番も子ども達と一緒に盛り上げていきたいと思います。【お祝いプレート】は子ども達が大好きなハンバーガー、唐揚げ、フライドポテト、フルーツでした。給食先生の愛情たっぷりの給食を子ども達は、満面な笑顔でモリモリ食べて大満足していました🎵
今日は、子ども達の楽しみにしていた【お祭りごっこ】がありました。
甚平や浴衣を着て登園してきた子ども達。
みんなの前で、遊戯や鍵盤ハーモニカ・和太鼓を元気いっぱい披露しました。
お祭りごっこがスタートして子ども達はそれぞれゲームやお買い物ごっこを楽しみ、昼食を青空の下で美味しく頂きました。
新型コロナウィルス感染予防対策で、保護者の皆様とご一緒に【夕涼み会】を行うことはできなかったのですが、子ども達と職員で作り上げた【お祭りごっこ】は大成功となり、子ども達の思い出の1ページに刻まれたことと思います
本日は、お散歩の後にシャボン玉遊びをしました😆✨💕
最初は気づいてない子もいましたが気づくととっても嬉しそうに笑っていました(よ*^^*)
来週もシャボン玉遊びをしたいと思います✨