お知らせ
7月7日は七夕の日です!七夕は、織物の上手な織姫のように「物事が上達しますように」とお願い事をしたのが始まりだと言われています。笹に飾ることで、織姫と彦星の力で願い事が叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えもあるそうです。新聞や広告紙を使って七夕飾りを作ったり、おかあさんと一緒に書いた短冊など各クラスで飾りつけをしました自分達の短冊を眺めながら絵本の読み聞かせをしました。近隣の店舗にも届飾って頂きました。ご家庭でも願い事を書いて笹に飾ってみてくださいね!子ども達の願い事が叶いますように☆彡
給食は(七夕稲荷・白身魚のフリッター・サラダ・キラキラスープ)でした。おやつは七夕ゼリー。色鮮やかなゼリーを見て子ども達は「キレイ!」「おいしそう」と楽しく美味しそうに食べていました!










お知らせ
今日はお昼ご飯後に七夕のお歌を聴いて
最近では、リズムに合わせて手を叩いたりリズムに乗ったりする事も多くなりとても可愛い姿を見てくれますよ〜😍
お家で作った七夕飾りがひらひらしてるのを嬉しそうに見て自分で短冊を書いた子もいましたよ🎋👶🏻

お知らせ
今日は7月7日七夕会を行いました。
紙芝居で七夕のお話を聞いて、それそれが作った、短冊の願い事の発表をしました。
その後はみんなで竹に飾りをつけました。いつも竹を切って来て下さる地域の方に感謝です。
立派な笹飾りができて子ども達も大喜び‼
飾りつけの後は大好きな水遊びをして、【七夕メニュー】の給食を美味しく頂きました。
天の川に見立てた(天の川スープ)や、(お星さまパフェ)にも大喜びの子ども達でした。
満点の星空に見える天の川鑑賞もいいものですね。











お知らせ
7月1日に「プール開き」をしました。
毎月初めに神棚にお参りをして、いつもケガなく安全に遊べるように祈願しています。
プール開きの前には、使用するプール・園児・職員にお清め塩をふって “安全祈願”を行いました。
「今年の夏も みんな ケガのないように 楽しく遊べますように!」






お知らせ
今日はおおぞらこども園の【運動保育参観】がありました。良いお天気の中、みんな元気に参加出来ました。
今年のテーマは 【オリンピック】
オープニングは、年長児の聖火リレー「お父さん・お母さん」と一緒に聖火を繋いでスタートしました。オープニングは、年長児の聖火リレー「お父さん・お母さん」と一緒に聖火を繋いでスタートしました。
入場行進からかけっこ、全体発表では、オリンピックで使われた曲を使い、オリンピックの種目を取り入れながら、和太鼓演奏・遊戯・バルーンをしました。全園児・職員みんなで力を合わせ笑顔いっぱいで「おおぞらオリンピック 2022」が開催出来ました。
最後の閉幕式では、お家の方々の「手作り金メダル」を頂きました。こども達は世界に一つの手作り金メダルをお父様、お母様より首にかけてもらい大変喜んでいました。

















お知らせ
ハイジでは、本格的な終わっていますが、園の身近なところで観察を行う為に職員手作りの田んぼに田植え体験をしました。お米の成長を楽しみにしている子ども達です。

お知らせ
今日は、6月生まれの誕生会がありました。レクリエーションでは人形を使った手遊び、「誰の傘かな?クイズ」では発表したい子ども達が大きい声で手を上げていました。食育「昔の食事やおやつ」では昔の食事や昔からあるお菓子の紹介に興味深々でした。

お知らせ
今日は、コロナ感染対策を十分行いながら運動保育参観を行いました。
子ども達も連日の練習の成果を発揮し、大舞台で堂々と遊戯を披露してくれました。



お知らせ
先日、雨天のためお散歩に行けなかったので、圧縮袋を利用したウォーターベッドを作って子どもたちと遊びました🐼💕

おもちゃを入れる事で、一生懸命見つけたり触ったりする遊びに夢中になっていましたよ😍❗️




ちゃぷちゃぷと音がしたり、『パンをこねこね〜』と感触遊びをしたり楽しそうでしたよ❤️😍中には、揺られて気持ちよく眠る子もいました😴💕梅雨に入ってお散歩できない日もたくさん遊んでいきたいと思います🐼💕
お知らせ
ペットボトルの底を利用して、スタンプ遊びを行いました❣️
職員が、ペタペタトントンと言いながら和紙にスタンプを押すと、『わぁ〜』『トントン』などの声を出す子も見られました☺️💕まだまだしたくて手を伸ばす子や、戸惑って泣いちゃう子もいましたよ🐼⭐️

今回製作したものは夏に灯籠にし、テラスに飾る予定です😍❗️