お出かけ【若草おおぞらこども園】
今日は、有明のコスモスロードにコスモスを見に出掛けました。
お天気にも恵まれ、満開のコスモスをみてみんなで幸せな気分を味わいました。
『感動したね』なんてびっくりする感想も飛び出しました。
ソバの花畑にも行くと、それがそばになるの事を知って驚く子ども達でした。





今日は、有明のコスモスロードにコスモスを見に出掛けました。
お天気にも恵まれ、満開のコスモスをみてみんなで幸せな気分を味わいました。
『感動したね』なんてびっくりする感想も飛び出しました。
ソバの花畑にも行くと、それがそばになるの事を知って驚く子ども達でした。
10日、【芋掘り体験】をおおぞらこども園の全園児・のがみこども園の年長児と職員で行いました。
前回予定していた日は、雨で延期となっていたため、今日は芋ほりができると大喜びの子ども達。軍手と、長靴を履いて張り切って取り組んでくれました。
今年は、紅はるかと黄金千貫の2種類を植えたので、その説明を聞いたり、一生懸命芋を掘ったり、採れたてのふかし芋を食べたりと楽しい体験活動になりました。
午前中収穫したお芋を、給食先生と一緒に『さつま芋きな粉棒』を作りました。子ども達は、蒸かしたお芋ときな粉が入った袋を両手で棒状にのばしていき、お友だちと長さを比べたりした後、出来上がったさつま芋きな粉棒をお友だちと一緒に美味しそうに食べていました。今日は、収穫とお菓子作りの貴重な体験を同日行うことができました。
今日年長児さんは、おおぞらこども園の園児さんと一緒に、お芋堀りをしました。天候不良で出来るか心配しましたが、晴れの隙間を狙って雨に濡れることなくお芋堀りを楽しむことができました。
10日、11月うまれの誕生会がありました。クレヨンシアターといすとりゲームをしました。クレヨンシアターでは誕生児のお友達にもお手伝いをもらい色のない動物たちにクレヨンで色を塗って助けてもらいました。いすとりゲームでは、お友達に負けたくない!という強い気持ちで参加していました。いすに座れず悔しくて涙を流す子もいました。とても楽しい誕生会になりました
先日、若草の森にあるウッドハウスに取り付ける予定の屋根部分の色塗りを、親子で取り組みました。お母さんやお父さんに手伝ってもらう子や自分で塗る姿が見られました。ウッドハウスに取り付けることを話すと、楽しみにしている様子がありましたぜひ親子でも遊びに行かれてみてください♪
11月4日、年長児、年中児、年少児さんが安楽のコスモス畑へコスモスを見にお散歩へ出かけました。いろんな色の花があることに気づいたり、ミツバチを見つけたりし、満開のコスモスに囲まれながら笑顔いっぱいの子ども達でした。その後、年長児、年中児は、山宮神社へ参拝をしに行きました。参拝の仕方を真似しながら、お願い事をする子ども達でした。お散歩に出かけ、秋を感じることができました。
10月31日に行われた、第22回日本太鼓ジュニアコンクール鹿児島県大会で見事優勝することができました。12月に行われる九州大会(福岡県)3月に行われる全国大会(富山県、全国大会は4度目の出場になります)に向けて更に練習を重ねてまいります。引き続き応援よろしくお願いいたします。
若草会の卒園児で結成されている、志布志ちりめん太鼓が10月31日、日置市伊集院文化会館で行われる日本太鼓ジュニアコンクール鹿児島県大会に出場致します。よい報告を楽しみにしています。
4月から本格的に始めた年長さんの和太鼓、響座の今村先生のご指導の元、難しいリズムも、子供達は耳や体で覚えて、毎朝練習をしていくことで上手になっています!和太鼓を通して、みんなで協力する事や、諦めない事も学んでいます!次はキッズコンサートに向けて、これからも頑張っていきます!