【若草おおぞらこども園】
年長児お泊まり保育(7月15日・16日)
一日目【鹿屋市カピックセンター】・国際交流や国際理解学習や国旗クイズや国旗ビンゴのレクレーションをしました。隣の民俗館では、いろいろな楽器を弾いたり鳴らしたり、韓国の衣装“シマチョゴリ”を着せて頂きました。その後、輝北の天球館で、牧場からの美味しいソフトクリームを買いました。
年長児お泊まり保育(7月15日・16日)
一日目【鹿屋市カピックセンター】・国際交流や国際理解学習や国旗クイズや国旗ビンゴのレクレーションをしました。隣の民俗館では、いろいろな楽器を弾いたり鳴らしたり、韓国の衣装“シマチョゴリ”を着せて頂きました。その後、輝北の天球館で、牧場からの美味しいソフトクリームを買いました。
15日・16日の2日間、年長児お泊まり保育がありました。
1日目はダグリ遊園地へ行き、空中ブランコや汽車に乗って楽しみました😆✨園に帰ってからは休息をしてからシャボン玉。夜ご飯はバーベキュー!🍖自分で焼いたお肉はとってもおいしかったようです🤩レクリエーションでは宝探しや花火をして、シャワーを浴び、翌日の準備をみんなで済ませて眠りにつきました。
2日目は3園のお友達とハイジの学校へ行き、綱引きやかけっこをしました。その後はおおぞらこども園に隣接する若草の森へ出かけて、散策やボルダリングなどたくさん体を動かしました😊2日間お友達と楽しく過ごし、かけがえのない時間となりました⭐️
15日、お弁当の日で園外へ出かけました。2歳児さんはのがみこども園に、年中・年少さんはおおぞらこども園に隣接する若草の森へ出かけました。年中・年少さんは、山の散策やボルダリング、ブランコなどで遊び大はしゃぎの子どもたちでした😆最後に水遊びもして帰りのバスではウトウト、、、😴
2歳児さんは、のがみこども園のプールで遊びました。碁石拾いやワニさん歩きをして楽しみ、いつもより大きなプールに大興奮でした☺️
13日、以前漬けていた梅干しを年長さんが給食の先生と一緒に干す体験をしました。とても興味を持ち、先生の話を聞きながら真剣に作業する姿が見られました。できあがるのがとても楽しみです🥰
園で育てているミニトマトとカラーピーマンの収穫をしました🍅今回は年長さんと年少さんが収穫しました。「おいしいー😊」とニコニコ笑顔の子供たちです✨
7日、七夕会がありました。はじめに七夕の由来についての絵本の読み聞かせがありました。その後に各クラスお願い事を書いた短冊や、事前に制作していた飾りを笹に飾りました。笹に結びつけるのが難しく苦戦している子もいましたが、楽しく活動できました😊
8日、バスに乗って「おおぞらこども園」に隣接するビューヶ丘や若草の森に遊びに行きました🌳体育指導の先生とボルダリングに挑戦!2歳児さんは支えられながらではありましたが、手でしっかりとつかみ、足をかけ、上へ上へと目指して最後まで登ることができました。色んな遊具で遊んだ後は、手作り弁当をみんなで食べて大満足している子どもたちでした🍱
7日、子ども達が作った七夕飾りと願い事を書いた短冊をみんなで飾り付けしました🎋そして、年中児さんと年長児さんは近くの「大吉豆腐さん」へ行き、飾り付けした笹を飾って頂きました😊
本日、お天気も良く、大きなこども園のバスに乗って「のがみこども園」へ遊びに行きました。
ぱんだちゃんでは午前中タープテントの中でミストシャワーを浴びながら、1人ずつぬるま湯でプールを楽しんでいます😊
子供達もぴちゃぴちゃと水面を叩いてとても楽しそうに遊んでいます。疲れてしまってご飯前にお昼寝するようになりました😊
天気の良い日はお外でたくさん遊んで欲しいです👶💕